NHN Japan は、スマートフォン向け無料通話/メッセージ サービス
「LINE(ライン)」と連携する新サービスとして、ユーザー同士が共通の
趣味などの話題でコミュニケーションできる無料サービス「LINE cafe」を
開始した。
クライアント アプリケーションは Android 版と、iPhone などで
利用可能な iOS 版を無償提供している。
LINE cafe は、以前より提供していたスマートフォン版「NAVER cafe」を
ベースとする新サービス。ユーザーは、映画/旅行/グルメといった特定の
テーマを扱うコミュニティ「カフェ」に参加し、テキスト/画像/動画/位置情報
などを使って情報交換できる。
LINE の友だちを自分の参加しているカフェに招待する機能も備える。
NHN Japan は、LINE が家族/友人/知人といった「クローズド」な交流を
前提とするサービスであるのに対し、LINE cafe を共通の興味を持つ
ユーザーによる「オープン」な情報交換の場だと説明。
ただし、非公開型カフェを作ると、特定メンバーだけに閉じた
コミュニケーションも行える。
LINE cafe の利用に必要なアカウントは LINE 用アカウントから作れるが、
LINE の友だち情報を引き継いだり、カフェのメンバーが LINE の友だちに
なったりすることはない。
さらに LINE cafe 専用のアカウントを新たに作ることや、
Twitter/Facebook/livedoor/NAVER アカウント経由で作成することも可能。
セキュリティ面では、出会い目的の利用を禁止し、24時間体制の
有人パトロールを実施する。
例えば、LINE cafe 内では LINE ID 、電話番号、メールアドレスなどを
含む投稿を禁止し、非表示対応するとしている。
また NHN Japan は、LINE の出会い目的での利用をしにくくするため、
18歳未満のユーザーに対して LINE ID 検索機能を提供しない青少年保護対策を
導入する。